こんにちは。
ご覧いただき有難うございます。
パソコンを使う仕事や
スマホの見過ぎで
目の奥や眉の辺りが痛くなったり
頭痛や気分が悪くなったりしたら
疲れ目ではなく
眼精疲労です。
疲れ目と眼精疲労は
違います。
目薬をさしたり
休息をとれば回復するのが疲れ目。
休息や睡眠をとってもとれない、
目の奥の痛みやかすみ・充血、
さらに頭痛・肩こり・吐き気
倦怠感などの症状まで引き起こすのが
眼精疲労です。
眼精疲労は、一時的に良くなっても
症状がぶり返して
治療が必要になったりします。
一般の目の疲れでなく
眼精疲労の原因は
自律神経の疲労といわれています。
目のレンズに相当する水晶体の
両端についた「毛様体筋」という
筋肉がピントを合わせるのですが
ピント合わせをコントロールしている
のが自律神経です。
自律神経のコントロールする中枢は
間脳の視床下部
というところにあります。
つまり脳の疲労です。
そしてそのきっかけが
目のピント合わせ機能
ということです。
近くばかりに長時間焦点を合わせず
時々画面から遠くを見て
目のピントのバランスをとるように
してみてください。
それから、首根っこも
かなり凝っているはずです。
ここのコリは
目の疲れにつながりますので
こまめにもんでください。
病院でもらった目薬だけでは
蓄積された脳の疲労
とれません。
脳の疲労や
首根っこのコリを解消させれば
視界がクリアに、
集中力や思考力が回復、
仕事や勉強の効率も良くなりますよ。
上質なヘッドマッサージは
脳疲労を解消させます。
ここは手っ取り早く
ヘッドマッサージ専門店へ
行かれてみては。